2012年05月05日

思い出のすき焼き

すき焼き.jpg


5月5日はこどもの日
関係あるのかないのか牛肉がよく売れる日でもある。

今日は天気も良かったのでBBQ用の肉がよく売れた。
すき焼き用の肉は売れないだろうと油断していたら
思いのほか売れ行きがよく朝からスライサーがよく働いてくれた。

GW中は、近江牛の入荷が多いので仕入れブログをご覧になり
生産者を指名して買い物される方もいる。

滋賀は牛肉の消費量が多く、人が集まるとすき焼きをする。

そういえば、私が幼いころは運動会で1番をとったらすき焼き、盆も正月もすき焼き
誕生日もすき焼き、とにかくすき焼きだった。

普段は何もしない父親だったがすき焼きだけは父の係だった。
関西の焼き方は忙しないので、父は食べる暇がない。

最近でこそ関東風の焼き方(炊き方)が多いようだが
鉄鍋に肉を広げて砂糖と醤油を適当に入れる父の味付けは最高においしかった。

そんなことを思い出しながら、久しぶりに父が作るすき焼きが食べたくなってきた。




posted by niiho at 19:35| すきやき

2011年12月18日

近江牛モモ肉のスライスロール煮込みでクリスマスの食卓を華やかに

lbn_0030.jpg

クリスマスに七面鳥やローストチキンを食べるのが習慣のようになっているが
調べてみると、あまり深い意味はないようだ。

とはいっても1年に1回のイベントなので、できれば派手にやりたいものだ。

12月に入ると、街はイルミネーションで飾られ
クリスマス前後に到着希望の注文が増え始める。

近江牛ステーキを注文される方がほとんどだが
今日はスライス肉でクリスマスの食卓を華やかにするロール煮込みを紹介したい。



材料2人分
スライス牛もも肉  5枚      (200〜300g)
塩        少
エリンギ     2本      
茄子       1本
えのき      1袋
スイートコーン  3本 
モロッコ三度豆  3本

人参(飾り用)  適量      

ソース            
玉葱       1個分
舞茸       1袋
ズッキーニ    1本
トマト      2個
みそ       小匙2
胡椒       少々



LBN_0001.jpg

●下ごしらえ

1.スライスしたもも肉は常温に戻し、両面に塩をふる。


LBN_0002.jpg

2.エリンギとえのきは石づきを落とし切り分け、茄子はヘタを落とし短冊切りにする。


LBN_0004.jpg

●ソースの材料
玉葱はみじん切り、舞茸は石づきを落してみじん切り、トマトはヘタをとってザク切りにする。


LBN_0006.jpg


●湯がく
モロッコ三度豆はヘタを切り落とし半分に切り、スイートコーンと一緒に塩茹でする。


LBN_0009.jpg

●焼く
1.フライパンに油を熱し、エリンギとえのき、茄子を焼く。


LBN_0017.jpg

2.焼いた野菜と湯がいた野菜をスライス肉で巻く。


LBN_0020.jpg

3.フライパンに油を熱し、2)のお肉を焼く。

lbn_0023.jpg

4.大き目のスライス肉を広げ、3)で焼いたお肉を一まとめに巻く。


lbn_0029.jpg

5.フライパンに少量の油を熱しスライサーでスライスした人参を軽く炒める。


LBN_0010.jpg

●ソースを作る
鍋に油を熱し、玉葱をしんなりするまで炒め、舞茸とズッキーニを加え更に炒める。さらにトマトを加え炒め味噌と胡椒で味を調える。


lbn_0028.jpg


●煮込む
ソース鍋の中にロール肉を入れて煮込み、料理全体の味をまとめる。



lbn_0030.jpg


●盛り付け
お皿にソースを敷き、スライスしたロール肉を乗せ炒めた人参を飾る。


タグ:クリスマス
posted by niiho at 14:21| すきやき

2011年12月17日

お手軽すきやきセット

P1020117.JPG


月に2回、地元の若手農家さんに採れたて野菜を持ってきてもらって
朝市を開催しているのだが、これが好評で来年からは毎週土曜日に
開催することになった。

とにかくこの野菜たちがおいしくて、近江牛にもよく合う。

お客さんの立場からみれば、当店でお肉を買って
スーパーへ野菜を買いに行く面倒を考えると
少々高くても1つの店で完結させるほうが楽である。


サイトでの利便性も同じで、すき焼きの肉を購入して
別ページに移動して、わりしたや丁子麩を買うよりは
セット商品にしたほうが楽なのだ。


ということで、お手軽すきやきセットが売れてます。


霜降り好きには、特選近江牛すきやきセットをご用意しました。





posted by niiho at 19:53| すきやき